ランクル100のお預かり。
ものすごくいいコンディションを保たれたきれいなお車ですが・・・・・・・・
どうにも音楽が楽しく聞けないということでご相談いただきました。
定番のお勧めプランのモレルMAXIMO ULTRA602をしっかりデッドニングしたドアに強固に固定して、
これまた当店定番のキッカーのダウンファイヤリングタイプのサブウーハーを追加。
重心の低い迫力のサウンドにオーナーさんも大満足♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
ハイエース
オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドのお預かり
お子さんがまた増えてプラドからミニバンに戻られた常連様です。
基本的にややこしい使い方は嫌だといわれるオーナーさんなんで、純正ナビからのアナログ入力でMATCHのアンプ内蔵DSPを導入。
とにかく機材の設置スペースの無いこのオデッセイHV・・・
おまけにサブウーハー用のアンプは馬鹿でかいグラウンドゼロ。
サードシートの収納は出来なくていいということだったんでシートを起こして収納スペースをフル活用。
綺麗におさまりました。
フロントスピーカーはモレルのTempoULTRA
リヤスピーカーは純正のままですが、DSPで緻密に制御。
これでベビーカーも積めますね♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
夏季休暇のお知らせ
アクア
初期型のアクアのお預かり。
サイバーナビが装着済みですが・・・・・・・
コスパ抜群のGOLDHORN DSPA406を追加。
ブルートゥースレシーバー内蔵なんで、ウォークマンをダイレクトにBluetooth接続
内蔵4チャンネルアンプはツィーターとミッドレンジを駆動させ、パイオニアのミニアンプGM-D1400Ⅱで
MATCHのサブウーハーを鳴らします。
この組み合わせもなかなかいい音するんですよね。
仕上げはRISE USBで♪
スペースも価格も抑えたシステムですが、ご機嫌な鳴りっぷりにオーナーさんも大満足。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
お得情報も少し追加しています
スイフトスポーツ
新車のスイフトスポーツのお預かり。
今年はこのスイスポのお預かりが多いような気がします。
今となってはいろんな意味でものすごく作業のやりやすい車ですね。
前車からお使いのサイバーナビはコチラに移植。
GOLDHORNのDSPを追加して緻密に制御。
このDSP・・・・・・・・・・価格が安いんで、サイバーのネットワークモードと比べてどうなの?って感じもしますが、私としては「あり」ですね。
おまけにブルートゥースレシーバーも付属してるんで、鮮度のいい広がりのある音が何とも気持ちがいい。
スピーカーはモレルのTempoULTRA602。
エントリークラスとは一線を画す分厚い音が魅力的♪
やっぱりサブウーハーはコレ。
臨場感のある音にオーナーさんもにっこり♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
エルハウスのお買い得情報はコチラ
40アルファード
40アルファードのお預かり。
オーディオカスタムのご依頼です♪
最近お気に入りのBLAMのフルレンジユニットを純正位置に。
半エンクロ形状のケースを制作して取付。
見た目は純正状態のままです。
頑強なバッフルを制作してミッドレンジを取付。
このドアはフロント3ウェイなら20センチのミッドレンジもありですよね。
M-SIXDSPでフロント2ウェイとリヤスピーカーを制御。
Bluetoothレシーバーも追加。
コントローラーでメモリーの切り替えとBluetoothレシーバー使用時のヴォリューム制御を行えます。
今回のお車はガソリン車でしたので、センターコンソール下やシート下にかなりのユニットが仕込めます。
オーナーさんも音を聴かれて大喜び♪
Bluetoothレシーバーでの接続での音の違いにも驚かれていました。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
価格変更のお知らせとXVの近況
またまたあまりよくないお知らせです。
8月出荷分よりBRAX HELIX ETON等の製品価格が値上げです。
詳細はコチラ
購入のお考えのお客様は今月中にご注文いただければと思います。
今年はちょこちょこと手を加えているマイカーのXV
色々と試したうえで数年前にいきついたのがキッカーのハイエンドモデル・・・Qクラスのバスレフボックス♪
どんな音量時にも独特な上質な空気感を再現してくれるユニットで過去一番気にいっていましたし、ハイエンドのユーザーさんにもご好評いただいていましたが・・・・・・
何せ箱がでかくて超重い。
これを積んだ頃は確かコロナの真っ最中でどこかに出かけることも少なく、その後の大怪我でアクティブな遊びも全く影を潜めてたんで、特に不自由は感じなかったのですが、最近足の回復とともにカメラやちょっとした山登りを再開しだしました。
そうなると2人や3人の機材を積むにはラゲッジが狭すぎる。
簡単に取り外しができるとはいえ、あまりにも重すぎて下ろす気になれない。
そんな中、時風プレイスさんの営業車で聴かせてもらったGLADENの8インチのバスレフボックスがなかなかいい音がしてたのを思い出した。
推奨のボックスよりかなり小さな容積。
厚みも充分なしっかりとした作りです。
逆さにも置けるように書いてあったんで一旦こんな形でおいてみる。
「これなら荷物もかなり積めるよなぁ」と音を出してみましたが、なんか違う。
エージングどうこうの話じゃない感じがして、設定も少し変えて2~3日我慢して聴いていましたが、どうにも我慢できなくなり
結局上向きに♪
以前のものに比べれば3分の1以下の容量なんで、同じ音が出るわけがないのですが、なかなかいい♪
荷物を積むときは逆向きに置けばいいよなぁ・・・・
しばらくはこれでいけそうです。
エルハウスのお得情報はコチラ
プラド
以前にセキュリティを取付させていただいたプラドのお預かり。
今回は念願のオーディオカスタムのご依頼です♪
ケンウッドのフローティングナビはそのまま利用して
お得意のHELIXのアンプ内蔵DSPを導入。
やっぱりこのでかいドアにはこのDLSのRC6.2
いかにも鳴りそうな外観以上にブットい音を響かせてくれます♪
いつものダウンファイヤリングタイプのCDF104とよく似ていますが、今回はワンランク上のグレードになる
CVTDF102
さすがに一段重心の低い締まった音が魅力的ですね。
大きさはほぼ同じ。
若きオーナーさん・・・・・・・音を聴かれて満面の笑み♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
カローラセダン
カローラセダンのお預かり♪
スポーツやツーリング、そしてクロスと頻繁に手掛けさせていただいておりますが、セダンは初めてですね。
とはいえ中身はスポーツと全くと言っていいほど同じです。
スピーカーが装着された状態でご来店されてDSPをつけてほしいとのご依頼。
最近のヒット商品でもあるGOLDHORNのDSPA406
4チャンネルアンプ内蔵の6チャンネル制御が可能なDSPです。
Bluetoothレシーバーが内蔵されているのも嬉しいところ♪
いつも言うようですが、ホントにコストパフォーマンスは抜群なんですよね。
「まじめな音作りがしてあるなぁ」と感心する反面、商売上「ちょっと安すぎるなぁ」と思ってしまうこともあるのが正直なところ(^^;)
接続の確認も兼ねてドアもばらしたんで、デッドニングも少し見直し。
最近のトヨタ車は大きな樹脂製のサービスホールが外せるんで、後から手を加えるのも楽ですね♪
あえてBluetoothレシーバーへの直接接続は強くは勧めませんでしたが、D.Aからの入力とBluetoothレシーバーからの入力でプリセットを変える必要が無いように、入力段でアライメントとパラメトリックイコライザーを駆使して設定。
サブスクなんかもちょくちょく楽しまれるということだったんで、使い方と音の違いは体感していただきました。
どちらにしても今までとは別格の迫力のステージにオーナーさんも大興奮(^^;)
やっぱりディスプレイーディオにはDSPは必須ですね。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。