Author Archive

ストリーム


ストリームのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。


スピーカー交換プランの中から、モレルMAXIMO ULTRA602をチョイスされました。

ドアの鉄板は高張力鋼板ではない時代のもの。
久々なんで少々てこずりましたが、最終的には少し制振材を減らす方向で、狙い通りの響きにもっていけました。


デッキはパイオニアのDEH-P01が装着済みだったんで、もちろんマルチで制御♪
コチラも久々にさわりましたが、使いやすくて音のいいデッキですね。
さすがに設計が古いんでFLACが再生できないのが残念。

音を聴かれたオーナーさんも大満足♪。
少しバッテリーが古すぎることをお伝えしたところ、後日バッテリー交換とエナジーボックスbasisBTの取付のご依頼もいただきました。


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

アルファード


新車のアルファードのお預かり。


ディスプレイオーディオが標準装備ですが、


今ではこんな変換ハーネスが発売されているんで、この車種に限ってはナビの交換が簡単にできます♪


品薄のサイバーナビの9インチも何とか確保できました。

小さなお子さんもいらっしゃるんで、ネットワークモードはさすがに使えない。


前車でお使いのMATCHのアンプ内蔵DSPを使ってフロント2ウェイスピーカ-とサブウーハーをコントロール。


ウォークマンもデジタルイン。


ラゲッジにはいつも通りのサブウーハーの埋込♪

蓋をしたままでもしっかりと響きます。


前車ではなかなかできなかったことを、車の買い替えの勢いに乗って全てご依頼いただきました♪

音を聴いて絶句のオーナーさん(^^♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ランドクルーザープラド

8月12日~16日夏季休暇とさせていただきます


ボチボチと常連様となりつつあるプラドのお客様。
フロント3ウェイ化にその他諸々のご依頼です♪


MATRIX ML2を追加。

3ウェイ化にあたってパワーアンプの追加が必要です。
この車はメーカーオプションのプレミアムサウンドシステム装着車なんで、運転席下にはDSPが収められるくらい。
助手席下にはすでに4チャンネルアンプが鎮座しています。
7人乗りなので、ラゲッジに空いたスペースは一切なし。
おまけに今回エナジーボックスfeel.2などの音質向上パーツなんかの追加も併せてのご依頼なんで、スペースの確保が大変です。


助手席の足元に2段式のラックをこしらえて


仕上がってしまえばなんてことはないですね(^^♪


サブウーハーもMATRIXに変更♪


M&Mのスピーカー線に、ロジウムコーテイングの端子を投入。


仕上げにエナジーボックスbasisBTを♪

これだけエージングが必要なパーツを一度のつけるのは珍しい。
軽く調整してから納車。


60~70時間のエージングをあっという間に済ませて再調整にこられました(^^;)

凄いことになってますね♪
私も負けてられません(^^;)


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ワゴンR

ブログの更新も滞りがち(^^;)
恐ろしく忙しいこともあるのですが・・・・・・・

昔から散歩嫌いだったロコちゃんが、今になって散歩に行きたがる。
朝から暑いんで、最近は6時前から散歩に出かける。
せいぜい10分ぐらいなんで、帰ってきて朝食を食べても6時半。
家にいてても仕方がないんで、早朝から出勤してきて作業を始めています。


ピットはエアコン完備とはいえ、密閉はされてないんで、昼間はけっこう暑い。
朝の7時ごろに作業を始めてみると、涼しくて快適♪
異様にはかどるんで、ブログを書く時間がもったいないような気がして作業に没頭しています(^^;)
・・・・とはいえ書かないわけにはいかないんで、しばらくは昼休みの時間に書いてみようかと・・・


ワゴンRのお預かり。


DOPのケンウッドのナビが装着済み。
音質設定が豊富にあるのですが、全てアゲアゲになってるのを見ると「純正状態じゃ物足りないんやろうなぁ」とちょっと苦笑い。


スピーカー交換プランからモレルのMAXIMO ULTRA602をチョイス♪


リヤ出力を利用してサブウーハーを追加。


古くなってたバッテリーも新調。
エナジーボックスbasisBTに買い替えられたご友人から譲り受けたエナジーボックスRも取付。

ご機嫌な鳴りっぷりにオーナーさんもご友人共々大喜びです(^^♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

N-ONE


N-ONEのお預かり。


パナソニックのナビが装着済み。

HELIXのアンプ内蔵プロセッサーを追加して

スピーカー交換プランを施工します。


元々使っておられたパワードサブウーハーもDSPで制御♪


別物になった音響空間にオーナーさんも驚きっぱなし(^^♪
「これが同じサブウーハーですか?」
フロントスピーカーがしっかり鳴るとサブウーハーが生まれ変わったように働きだしますね♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

オデッセイ


BB3オデッセイのお預かり。
私がお店を始める前の職場からのお客様。
乗り換えのたびにオーディオのセットアップのご依頼をいただいてました。
このオデッセイも確か11年ほど前に新車でご入庫。

その後商売をはじめられて、一心不乱に商売に励んでおられたようです。

この車はその間4人のお子さんを育てる奥様の専用車となってたということで・・・・・・・・・
さすがに車内外ともに荒れ放題(^^;)
アンプも純正ナビも故障したまんま。
ようやく気持ちの余裕が出てきたようで、久々のご依頼です。
乗り換えようかとも思われたようですが、あまりにも放置しすぎたこの車が不憫に思えてきたらしく、数日かけて掃除をして、オーディオもリフレッシュ♪

いつも通りお任せだったんで機材は私がチョイス。

最近よく見るこの組み合わせは驚きのコストパフォーマンスを誇る、お勧めのセットです。

ウォークマンをデジタルイン♪


生きてるのか不安だったマクロムのMOSシリーズも大丈夫でした。

スペースを犠牲出来なかったので、前回は積めなかったウーハーも追加。
デッドニングも最新のバージョンに変更。
生まれ変わった空間には驚きのご様子。
翌日には「高橋っさん!大満足です♪」ともメッセージも。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

アルトワークス

少し前にご入庫いただいたアルトワークスのお客様。

早速サブウーハーの追加のお依頼です♪


リヤシートは倒したままでいいとのことだったんで、私のおすすめのキッカーQクラスをバスレフボックスでセットアップ。
2個つけたいとのことだったのですが、「壁になっちゃいますよ(^^;)」とやんわりとあきらめてもらう方向で話を進めさせてもらいました。


それなら・・・・とパワーアンプはHELIXのC-ONEをお買い上げ♪
当店では初めてですね。

天井やリヤゲートの制振も併せて施工。

GRAPHIICシリーズが今までとは全く違った一面を見せてくれます。
やっぱりサブウーハーって大事ですよね♪
オーナーさんもにっこり。
私は私でこのアンプの魅力にちょっとびっくり。

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ハスラー


ハスラーのお預かり。
5~6年前にパッソでオーディオのご相談にみえて、デッキやスピーカー、そしてパワードサブウーハーの取付をさせていただきました。
久々にメールをいただき、車が壊れたんで乗り換えられたとのこと。
「前回の音がすごく気に入ってたんで、今回もお願いしようと思いました」
嬉しいお話ですね♪


ケンウッドのナビが装着されてました。


今回は6.5インチがつくんで、モレルのMAXIMO6をインナーバッフルで強固に固定。
パワードサブウーハーのみ前車から移設。

前車は10センチだったんで、今回の重心の重い音にはオーナーさんもにっこり(^^♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

デジタルインナーミラー


前回ご紹介したオデッセイのお客様。
オーディオインストールのお預かり前にフィルム施工をしておられました。
おそらく透過率1%か2%のもののようで、暗くなると何も見えない(^^;)

ドライブレコーダーも兼ねたデジタルインナーミラーの取付も同時にご依頼いただきました。
以前はあまり気に入った製品が無かったのですが、最近発売されたのがCOAPLUS(旧ライズオーディヴィジュアル)さんのCOA-DIM1000A。

リヤカメラは車内設置用と車外設置用の2種類から選べます。

今回は車外設置用のものを選択。

画面タッチ操作でフロント画像や2画面、そしてカメラ角度の変更が可能です。
画像の美しさもさることながら、タッチ操作後数秒間すると通常のリヤ映像に戻ってくれるのが便利ですね。

車種別のブラケットもラインナップされています。
新型車ということもあり、ご近所なんでブラケットを数種類持って確認に来ていただけました。


ブラケットごと純正交換タイプですが、ホンダセンシングのカメラが干渉するんで、オプションの延長ブラケットを♪

長年インストールもしておられるSさんが開発に携わっておられるだけあって、取付のしやすさがうれしいですね。

詳細お問い合わせください。

オデッセイ ハイブリッド


新車のオデッセイのお預かり。


納車時に一旦ナビだけ取付させていただいてました。
ネットワークスティック付きの9インチサイバーナビ。
ビッグマイナーチェンジ後で全く何の情報もないままに「純正が10インチなんで付くんじゃないですか」と簡単に考えてました(^^;)
純正のアタッチメントを加工して何とか固定。
パネルはまた次回に制作という話をしていましたが、パイオニアの開発リストに入ってるという話を聞いたんで、「キットが発売されるまでこのままいきましょう」

ところが、先日オデッセイが生産終了とのニュースが・・・・・・
最悪キットが発売されなければ製作しますね。


今回のお預かりは3ウェイ+サブウーハーのオーディオシステムの取付です。
モレルのTempoULTRA602にCCWR254のミッドレンジを追加した3ウェイに

ETONのサブウーハー M-10FLAT♪

オデッセイハイブリッドって、アンプなどの取付スペースが全くないんですよね。
完全にサードシートをにしまい込めない形をとれば、ラゲッジ部分がたっぷりと使えますが、オーナーさんは時折サードシートをしまいたいとのこと。
サブウーハーボックスは、簡単に取外しできるので問題はないのですが、アンプ類はそうもいかない。


純正のセンターコンソールを取り外してアンプラックを制作。


ドリンクホルダーも問題なく使えます。


PP86DSPとパイオニアのサブウーハー用アンプがギリギリ収まりました。


スピーカー線はM&MのMS2500を♪

広い空間ならではの重厚な音にはオーナーさんも大満足♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。